ヤンバルへ行く日のドライブ
今日は時間があるので、みち草ルートで
まずは、58号線から読谷村のファマーズマーケット「ゆんた市場」へ寄って、さつま芋を買った。
「芋の時代」の母。元気な頃からさつま芋が大好き。いつも病院の差し入れへ持って行くと「おいしーおいしー」と食べてくれるので、持っていきがいがある。
沖縄のおばぁちゃんは、芋が大好きな人が多い。
芋の季節には、色々な種類がある。あれこれと芋の種類を試してみるのも楽しい!
その後、車で北上して、シーサイドドライブインで食事を注文して、テイクアウトのお弁当にしてもらう。
たまには、買い食いもいいよね・・
いつも、晴れた日は海辺で食べるけど、
海まで待てない時や、シトシト雨が降る日は、恩納村安冨祖にある、ちょうどナカユクイする場所にあるあずま屋で食べる。
こんな感じ↓
「小雨の中、あずま屋で朝食」
雨でも晴れでも、食事は外で食べるのが、やっぱりおいしいから!
そのあずま屋は古くなり、床が壊れていた。
ある日見かけると、ついにロープが張られて立ち入り禁止になっていた。
「取り壊しなんだ〜」と諦めていたら、この前見かけたたら修理され綺麗になっていた!
駐車場がすぐ側にあって、海が眺められるのがいい。
今日は、晴れているけど、ここでナカユクイ
先に来ていた外人さん達は、ポーズとって写真撮影中
海ではマリンスポーツを楽しんでいた
気持ちいいだろうな〜
海を眺めながら、あずま屋の改築祝いをした。
シーサイドドライブインのフライライスとホームメイドスープ
あずま屋は地味だけど、皆んなの憩いの場、修理してくれて良かった。
ヤンバルで遊んで、家に帰ってから、お芋を蒸した。
12個で180円!きっと、きちんと売るには規格外で小さいから。
お年寄りには、1個から2個と、食べるのも調整できて、ちょうどいい大きさ。
私も大好き、蒸し芋
熱々おいしー
芋の種類は「備瀬」
紫色が綺麗な品種です。
あちらこちら、目的地に行くまでのみち草も、楽しい時間。