2019-01-01から1年間の記事一覧
少し前に「Nagoさくら工芸展」に行ってきた。 木工・ガラス・トンボ玉・藍染・クリスタルフラワー・陶器など名護、やんばるの作家さんの作品の展示販売の工芸展でした。 行きたいと思ったのは、場所が名護市にある 津嘉山酒造所だったから。 津嘉山酒造所 津…
クリスマスは、やはり特別なイベント 昔のような盛大な飾りつけはしませんが、 少しでも雰囲気を楽しみたい。 100均で揃えてみました。 文具コーナーにあった消しゴムです。 ツリー型の缶の中には、チョコレートを入れてみました。 皆さん、サンタクロースか…
野鳥が活動を始める早朝、野鳥観察会が始まった。 渡り鳥の越冬地、大保ダムの野鳥観察池 カモ科では国内で最も小さい「ナンキンオシ」が沖縄で初めて確認されたので、観察へ 今年、大保ダムには越冬のカモが200羽以上 こんなに多くいるのは珍しいそう。 カ…
やんばるからの帰りに、通り道だったので立ち寄ってみた 近ごろ、手作り市が多くて、見て回るのも楽しい。 可愛らしい小物がいっぱい 若い方達が頑張っていて、いつまでも続いてほしいから、応援していきたいなと思う。 フードコーナーも、手作りのものが多…
「鍋パン」「こねないパン」・・ パン好きなので、手作りパンをあれこれ試してみたけど、働きながら手作りパンを作るなら、パン焼き器が一番いい気がする。 鍋パン・・全粒粉パンは膨らみが小さくなる パン焼き器は、夜材料を入れて、タイマーで焼き上がり時…
すすきと海・・・もう海は冬の準備 沈んでゆく太陽が、山肌にさよならしている 素朴な川添いの村の夕暮れ 静かな月が姿をあらわす 今日の夕食はやんばる豚肉とビール 薄明かりの中で焼く、焦がすの注意 それから、てくてくと夜道をあるいて、星空公園へ行く …
北部の買い出しルート まずはJAの「はい菜!やんばる市場」 新鮮な野菜と果物たち 時期によって並ぶものがかわって、季節を感じる ふむふむ、今はミカンまつりなんだな 下ごしらえの済んだ食材もいっぱい並んでいる。 これだと、料理も便利だろうな〜 今日の…
おはよー 今日から12月。 風はあるけど、気持ちいい クライミングの場所まで、朝のドライブ 朝日のあたる海岸 今日のクライミングは、新しいルートをトライする。ワイワイ楽しい。 お弁当は、キャンプで作った焼肉の残りを、ファーマーズマーケットで買った…
芸術の秋、いつもお世話になってる、姉の習い事の発表会があった。 小学生の学習発表会なみに張り切って誘ってくれたので(忙しい期間だけどな〜と思いながら)おしゃれして、花束を準備して出かけた。 歌あり お芝居あり 最高賞や師範の演奏もあり、見応え…
ヤンバルへ行く日のドライブ 今日は時間があるので、みち草ルートで まずは、58号線から読谷村のファマーズマーケット「ゆんた市場」へ寄って、さつま芋を買った。 「芋の時代」の母。元気な頃からさつま芋が大好き。いつも病院の差し入れへ持って行くと「お…
うちの家族は、北海道ー東京ー沖縄と日本列島を縦断して住んでいる。 このブログは、家族新聞(今では家族ライン?)の役割もあって、普通の暮らしの話の方が懐かしいみたい。 日々の小さな話も載せてます。 という事で、庭のバジルが成長したよ〜 皆んなが…
頂きもののを、皆んなで食べた「今日のおやつ」 オモチャのお菓子のような「ダンキンドーナツ」 ミスタードーナツはまだない頃・・ 昔の、沖縄市の銀天街を思い出した。 今はシャッター通りになったけど、 昔はかなり活気のある商店街だった。 ドーナツをた…
東京へ行ってしまう若者と、タコスを食べに行ったら、お店は混んでいた。 本人の希望で、テイクアウトにしてもらって、砂辺の海の防波堤で、海を眺めながら食べる事にした。 しばらく、沖縄の海ともさよならだね・・ 若い頃は、良く防波堤で海を眺めながら、…
久しぶりのソロキャンプミーティング 素敵な会場 そこにいるだけで、幸せな気持ちで胸がいっぱいになる。 全室オーシャンビュー すっかり、うちなーんちゅになってしまった モンベルのテント いつか、県外の山も見せてあげるね。 可愛いお花も飾られてました…
母の病院にいって食事を介助をしていたら 窓から、ひかりのシャワーが見えた。 病んでいたり、老いに向かう人の心にも ひかりのシャワーが降ってくれていたらいいな。
芸術作品のような空 初めての海岸 長く続く砂浜を歩きながら考えた だいたい「クライミングをやってる」と人に言うと、 「え〜!変わってる・・」と言われる事が多い。 ここは沖縄最北端の辺戸岬の近く。 そうなんだよな〜こんな遠くまで来て、岩登りなんて…
芸術の秋、今日は文化の日。 3連休は仕事です・・ しかし、今日「文化の日」にちなんで、 文化的な目標をたてたいと思います。 それは、 ウクレレを弾けるようになる事! キャンプで楽器を弾きたいと話していたら、職場の同僚のお母さんに、素敵なウクレレ…
楽しく遊んだ今日の日が、静かに終わる 太陽、また明日会いましょう キャンプ飯は、私の定番「鍋」 今回は、キムチ鍋にした。 普通は焼肉だと思うけど、鍋もあったかくて、皆んなの箸が伸びて、ワイワイ出来て、ビールに合って楽しくなるメニュー。 熱々で、…
久しぶりの外岩 朝ごはんは、胚芽パンに「モッツァレラチーズ」味が淡白なんですね。チーズ食べ比べもいいかも・・そしてホットコーヒー いい天気で、ニャンコものんびり毛づくろい アウトドアクライミング 日本人は避難訓練にしか見えず 外国人はサマになっ…
毎日、仕事が忙しい・・ 家族のいる町へ引っ越して2年。 暗くなってから帰ると、ドアノブにおすそわけがよくかかっている。 肉汁、おかず、果物・・・ ちょっとしたものから、たいそうな料理まで ホント頭下がります。 疲れて帰ってきても、おすそわけを見…
夏の終わり・秋の始まりの日 今年、海へ入るのは最後の予感・・ 海の仲間達 ペアルックでいいな オシャレ番長 民族衣装でパレード みんな集まれ〜 サンゴのそばでお食事 そして 人間も集まれ〜 奥武島の「大城天ぷら店」 かなりの混雑。順番を待ちながら、木…
若い子が、「Forever21」が閉店すると教えてくれた。 確かライカムにある、若者向けのブランドショップ。 ライカムに行くと、ピンクの袋を持ってる子達とすれ違ったので、つい誘われてお店に立ち寄ってみた。 何気なくぐるっと店内を回ると、気になるTシャツ…
久しぶりの晴れの週末 初めて、砂辺の海でシュノーケリングをしました。 よく防波堤から海を眺めていたけど、その海に入れるなんて!! シュノーケリングをやる前には、考えもしなかった。 太陽の光が差しこんだ海の中は、魚やサンゴや色んな海の生き物が、…
休みの日 台風が去って、太陽がポカポカすると 育てたつもりのない庭の草の方が、恐ろしくぐんぐん成長していた。 仕方ない、今日こそ草刈り・・ 西の空に太陽が去っていく 草刈りの後は庭を眺めながら、頑張った自分にご褒美。 まだまだ草刈りは続きそう。 …
久しぶりのお出かけ セールで買った激・激安ワンピース 職場の集まりですが、会場はホテル! 着ていく機会があって良かった。 髪型を変えてみたり、準備も楽しい。 たまには、オシャレも楽しまねば 食事はバイキング形式で、少量アレコレと オシャレな場所で…
「今日の朝ごはん」 ライ麦パンとチーズにコーヒー アルプスの少女ハイジのような、熱々チーズとはいきませんが、沖縄の山はアルプスに負けません。ヤッホー 荒々しい岩山にロープをセットアップ そして、岩を登る 人工壁を登るスポーツクライミングもいいけ…
海で活動しているお友達に、シュノーケリングに連れていってもらいました。 陸地の何倍もある海だもの、半魚人もいるに違いないと思いました。 お会いしたら報告します。 海に囲まれている沖縄に住んでいて、海の事をよく知らない。 もったいなかったな〜 出…
やっと雨があがった 庭の花も太陽求めて咲き始めた 人も家から街へ出てきて、買い物や用事をすませていた。私も1日で歩いた。 あっという間の夕暮れ 飛行機雲が美しかった 遅い時間の「今日のおやつ」は おすそ分けでもらった ドラゴンフルーツと地産バナナ …
土砂降りの雨 帰るまでに雨に濡れてしまった。 今日の夕ごはんは、作り置きのシブイ(冬瓜)の味噌汁。 ソーキはアクや脂分を取るのに手間がかかるけど、骨付のとり肉ならすぐにできて便利。 かつお節の出汁とお味噌だけの味付けです。 1日おくほうが、味が…
台風がいくつか過ぎ、今日、夏が終わりに近づいた事に気づいた。 夏の思い出 真夏の沢歩き 宮古島の海 キャンプした朝に、差し込む朝の光 「今日の朝ごはん」 散りゆく花火 そして「今日のおやつ」 去りゆく船と去りゆく太陽 さよなら夏の日 同じような日々…