2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
この間庭の草刈りをしたら、今日隣のおばぁさんの家からお礼にとマンゴーを頂きました。 仮想通貨(ビットコイン)はこちらでは通用しません。現物通貨のみ。この周辺の最近の通貨はマンゴーみたい。この時期は特に草刈り頑張ろう。 お皿はヤチムンですが、…
夏本番。 この季節にもぴったりの挨拶。 あ〜ん酔っ払らっちゃった。立てない・・ 皆さーん 今年の夏も楽しみましょう!
北谷町 58号線にある、サンエーハンビー店の後方にあるアラハビーチ。 バスケコートで、外人さんと地元の学生さんが自然に試合してます。 遊具もあって子供連れならこちらのビーチがオススメです。 今日は夕方から泳ぎに行ってきました。沖縄って海は近くに…
沖縄は夜型社会と批判的な言葉もあるけれど、大人にとっては便利な街だと思う。 日中は暑く、夜になってからようやく涼しくなるのも影響しているんだろうな。夕暮れ時から街も人もイキイキしてくる。 仕事が終わってから、お店で友達と待ち合わせておしゃべ…
1.模合帳が、宮脇書店の正面の棚に並んでいた。 ゲバラもびっくり。 2.昨日、家に帰ったら玄関にビニール袋がかけられていた。 中身は、畑でとれたマンゴーと名前がわからないフルーツと、手作りの島らっきょうの黒糖漬が入っていた。 今日、家に帰ったら向…
「なつのや」のアップルパイとコーヒー。 アップルパイは昔は500円で売ってたんだよね。今は650円。 ちなみにワンホールの値段です。 砂糖のファイリングがのったさくさくの生地なのに、甘すぎないのがすばらしい。 この間、買いに行ったら売り切れで、リベ…
エイサーの練習中。 毎日、公民館から練習の音楽が流れてくる。 夏の風物詩。 今年のお盆は8月23から25日までです。 大人もこどももエイサー大好き 旅行に来たらお盆の時期にあたって、行きたいお店が閉まってた。という話を聞いたことがあるので注意が必要…
マンゴーの季節到来! 7月15日はマンゴーの日だって 庶民派マンゴー 宜野湾のファーマーズマーケット「はごろも市場」より、沖縄市の「チャンプルー市場」の方が圧倒的に品数が多かったです。 ゴージャスマンゴー送られる方になりたい。 私が旅行者なら、フ…
今日のおやつは沖縄市宮里にあるピエールのパン。一番好きなタマゴパンにしましました。 中はたまごマヨネーズ。ふわふわパンでおいしい。 器のコップは4月に大宜味村で開催される「てぃぐま市」で買った買ったコーヒーカップとお皿。 カップは彫りで模様か…
58号線のすぐそばには、ビーチがいくつかある。それぞれのビーチに特徴があって、夕暮れの時間はその風景で気持ちも変わる。 ショッピングモールがあって沢山の人で混雑しているのに、そこからすぐそばにあるビーチには、学生か観光客または外国人の姿ぐらい…
引っ越して1年が過ぎた。おばけ屋敷のような家を、掃除して修理して・・やっと自分の家になったような気がする。 建物は古いし、どうにもならないところは多いけれど、これからはひと息ついて楽しみながら手をかけていきたい。 この家で、いろんな人と食べた…
友人に教えてもらったYouTubeの 「almazankitchen」自然の中でひたすら料理する映像ですが、それをどうしても沖縄で実践したい!と考えた。マストはロケーションが緑に囲まれた川の側・・チョイスした場所は奥間川。 カセットコンロですいません。一応川の側…
いつもは離れて暮らす家族の誕生日。肉食男子なのでステーキ希望。リクエストでうるま市安慶名にあるステーキハウス「ビッグハート」で食事会。 注文は特製ステーキの特大です。地元の人が気軽に行くステーキ屋さん。肉は大きめだけど、柔らかくて少し甘めの…
朝早く起きて北部へ出発。沖縄は南北に長い。中南部から出発すると、ど〜も途中腹ごしらえが必要。私はいつも買うなら、シーサイドドライブインでサンドイッチとスープをテイクアウトするけれど、今日はコロッケ入りホットサンド持参して、ドライブ途中で朝…
ター滝へ行ってきた! 台風の影響もあり、水量もかなり多め。初めて登る方はビックリしたと思います。泳いだり、岩をよじ登ったり大人も悪戦苦闘していました。 天候により水量は変化します。濡れてもいい服はもちろんですが、滑ったり脱げたり岩にぶつけた…
沖縄市のチャンプルー市場。外人さんも多いせいか、ハーブ類は県内では一番の品揃えだと思います。お客さんも多いので、野菜も新鮮で種類も多い。沖縄らしい特産品も色々。見るだけでテンションあがります。 JAは近郊の畑からの作物を扱っているので、場所…
いつか一緒に食べて(飲んで)・泊まって・遊ぶ事が出来るようにと思ってます。 今度はぜひ一緒にね!