今年は家族が集まる事もなく、お中元だけが送られてきました
「お中元はやっぱりオキハム〜」です😆
皆んなが応援していた、高校野球の沖尚も負けてしまいましたが、寂しいウークイの日をワクワクドキドキ盛り上げてくれてくれました。それだけで充分。
ご先祖様達も、あーでもない、こーでもないと話ながら楽しんで帰っていく事でしょう。
「今日のおやつ」
生クリーム入りシュークリームと紅茶
生きている私達も、いっぱい楽しんでいこう〜
休みの朝
さすがに、本日は家こもりの予定
朝ごはんは、ピザとコーヒー
「小屋の中」という本を買ったので、ゆっくり読むのが楽しみ。
結構なお値段ですが、こういう時ほど自分にご褒美!
世界のハンドメイド小屋のこだわり内装&ライフスタイルを紹介した本。
自然の中の小屋って憧れーシンプルなお部屋も素敵です。
それから、ウクレレの集中レッスンをしようと思います。
何かを始めるには今がチャンスと、気分を切り替えて
秋にはキャンプ地で「ジャイアンリサイタル」を開催するのを夢見て頑張ります😎
皆んなの願いだと思いますが
早く普通の生活ができますように
人との出会いが制限されて、気になる場所へふらっと旅する事が増えた
お供は、日焼けしたプー
今日は川めぐりへ
郷愁を誘う風景に誘われて歩いていく
ここに沖縄らしさが
そして、突然目の前に現れた美しい砂防ダム
何気なく訪ねた先に、サプライズが用意されている事がある
こちらは深い自然に囲まれたひっそりとした滝
とても綺麗な色をしていた
そして、ダムから放流された水を受け入れていた川
大自然の洗濯機
自然があまりに素敵で、尽きない探険心
今は、私がやりたいと思う事をやってみる
そういう季節なのだろう・・
本日のおみやげ🥰
台風で、少しだけ表面に傷がついたマンゴー
1個186円‼︎
皆んなへのおすそ分け用にも、いっぱい買ってしまった!
レシピ通りに作るお料理教室シリーズ
第2段目は「鶏もも肉のトマト煮込み」
お友達が「挑戦して材料の分量を変えると、味が変わるからやらない」と話してる事に触発されて始めましたが、今回で、悟りました。
どうも私は、レシピ通りには作りきれない。
・材料を半端に残しきれない。
・つい、レシピにない食材を入れてしまう
今回のキノコもレシピにないのに、冷蔵庫にあったのエリンギとしめじを入れてしまいました(美味しかったですが・・)
ただ、レシピ通り生クリームを入れてみると、マイルドでクリーミーな味になり、高級感でるのがわかりました。
前回失敗したパルメザンチーズは、「にんじんシリシリー器」ではなく、「大根おろし器」を使ったので、少しオシャレな盛り付けになりました。
おもてなしにもいいかも。
この期間に、新たなレシピを増やしていこうと思います。
ほぼ土日祝日も勤務があり、平日にお休みがあります。
仕事の日は、身も心も消耗しています。
そして、お休みの日は
流れ落ちる水をせきとめたり
滝に打たれる修行をしています
川石の装飾に
それから、腹ごしらえまで
大人は忙しい・・
でも、このお休みでエネルギーはチャージされた。
明日からまた頑張ろう。
「今日のお昼ごはん」は
誕生日プレゼントを開封しました
なんと、松坂牛!
河原へ移動して、焼いてみました
塩と胡椒のみのシンプルな味付けです。
うぅ・・柔らかくて、美味しいです
本当にありがとうございます😭
「今日のおやつ」は
来る途中にJAで買った、県産マンゴー
河原は静かで、とても綺麗でした
楽しい1日
子供の頃の、夏休みのような平日の昼下がり
残りの時間を、また子供に向かって
月日を過ごしていきたい。
家でのんびりする朝もサイコーです
・サンドイッチの具
四つ切りパン(真ん中からカット)
チキンロースト
アボカド
きゅうり
マヨネーズ
と、濃いめのコーヒー
頭がからっぽなのも、なお良い
ただ今マイブームの「林道めぐり」
林道の側に素敵な川を見つけました
サプライズの場所を見つけると、とても嬉しい
靴を外して、素足を川の水に浸す。
後から行った場所を確認したいのですが、
分岐点だけをを写真にとると、どこに進んだか分からなくなります。
ただの風景?みたいな・・
進んだ方向まで撮ると、後から見ても確認しやすい事に気がつきました。
「今日のお昼ごはん」は肉じゃが
東屋がありがたい
青空が綺麗でした
(しかし、ホントに暑かった・・)