休んでリフレッシュした朝
元気づけてくれる太陽のシャワー
そして1日の終わりの
雲の隙間から降りそそぐ
なぐさめてくれる太陽のシャワー
ひとつの太陽が
違う姿で応援してくれる・・
休んでリフレッシュした朝
元気づけてくれる太陽のシャワー
そして1日の終わりの
雲の隙間から降りそそぐ
なぐさめてくれる太陽のシャワー
ひとつの太陽が
違う姿で応援してくれる・・
今週も忙しく駆け抜けていった
土曜出勤のあとは、もーこれしかないね
自分に甘くて何が悪い😑
あまりに忙しいのは、やはり身体にも心にも
よくないね。
ゆとりを持って働きたいが、
職場で新しい事を立ち上げているので、やれどもやれども課題に終わりがない。
今が踏ん張り時だと思うので、
もう少し待ってておくれ自分・・
幼い頃に戻った気持ちになるムラめぐり
マップがあると、ウェルカムを感じて嬉しい
どのムラも素朴で清楚なたたずまい
また、帰ってくるね。
もうひとつのムラは
なんだか異国情緒を感じた
まだまだ知らない事が沢山あって
あとからあとから、素敵な世界が見えてくる
今年も美しい年でありますように・・
忙しい仕事を終えて
夜の海へ流れ星を見にいった
街の光に照らされて、星はかすんでしまうけれど
冷たい海風と共に、素早い光が空を流れる
子供の頃のように
心の中の願い事を急いで唱えよう・・
「お星さま、夢が叶いますように」
家こもりの1日
すぐそばに美しい景色があっても
見つめなければ、気がつかない・・
疲れ、ため息をつく人々を
なぐさめているよ
夏の初めに移動した職場
窓から見る眺めは秋空になった
街の夕日も、ビルと秋の雲が隠していく
流れてくる風は少し冷たくて、
流れてくるメロディーも少しさみしい
ひとりが、秋の美しさを際立たせる・・
キャンプの朝は濃いコーヒーでスタート
シンプルイズベスト
少し前に、塩屋大橋から見える小高い丘のてっぺんに、東屋があるのに気がつきました。
今回は塩屋湾大橋の下に車を停めて、登り口を探して、丘へ続く階段を登ってみました。
頂上の東屋からは綺麗な塩屋湾と集落が見渡せました。
観光地でもなく、案内板があるわけでもない
美しい場所を見つけると本当に嬉しくなります。
この場所のシンプルさが、より景色を美しく見せます。
少し集落を散策してみると「えんどうの花」の歌碑がありました。
ちょうど、この曲が好きで練習していたので
偶然の出会いが嬉しい。
素朴な歌詞と宮良長包の優しいメロディーの
「えんどうの花」
その歌は、その曲によく似合う美しい塩屋湾に
ひっそりとありました。
どちらも沖縄の宝物です・・